IX2215でIPoE (IPv4 over IPv6)やってみた

 UNIVERGE IX2215の実力は...?



 新居ネットワーク周りの紹介です。
今回は、メインで利用しているルータ、NEC UNIVERGE IX2215の話です。



フレッツ系のネット回線を利用している人は聞き馴染みがあるかも知れませんが、フレッツ系のネットワークに接続する方式にPPPoEとIPoEというものがあります。最近だと、IPoEにすると速くなる!というような話を耳にするかもしれませんが、別にIPoEという通信方式が特別速いというわけではありません。PPPoE接続時に用いられる認証を行う部分が混雑するため、回避策として、IPoE方式がもてはやされているという認識の方が正しいでしょう。
 しかし、話題のIPoE方式ではIPv4をベースにした通信が行えません。ここで登場するのが、IPv4 over IPv6です。v6プラスとも呼ばれていますかね?(JPNEのIPv4/IPv6インターネット接続サービスの総称でした。申し訳ございません)
これを行うことで、センターまでの通信をIPv6 IPoEで行い、そこからIPv4の通信を行うような図が出来上がります。これらに用いられる技術にトンネリング型の処理を行うDS-LiteやMAP-E等がありますが、どちらもある程度の処理能力がルータに求められます。家庭側のルータの性能が低いと、この処理で通信が律速されてしまうのです。
 ここからが本題ですが、この通信をIX2215で行うと、どれだけの力を発揮してくれるのか、検証してみたいと思います。あまり検証している人が居ないように見えたので、少しでも参考になると幸いです。

※IX2215は業務用ルータという区分ですが、最新機種(民生用含む)と比較すると必ずしも速いという訳ではありません。また、環境により差もあるかと思います。あくまで、以下の環境で検証した結果として掲載します。
※DS-LiteはNATステートフル、MAP-EはNATステートレスの為、両者を比較した場合、今回実験したDS-Liteの方が処理が軽いと思われます。差が出る場合この辺に違いがあるかも?

(上記説明は、自分の理解をそのまま文字化した為、誤っていたらごめんなさい。固定IPサービスの場合、X-Pass等でもステートレスになると言った話も聞きました。 誤っている部分があればコメント等でご指摘頂けますと助かります)


環境

今回検証に利用する環境はこんな感じです。
  • ネット回線:NTT東 光配線 楽天ひかり マンション1G契約(アルテリアネットワーク クロスパス)
  • 方式:Xpass IPv4接続(DS-Lite)
  • ルータ:IX2215(Ver 10.5.13) ※2021-06-01時点最新 NEC公式ファームウェア
  • LANケーブル:Cat6 AWG24 日本製線 自作
  • 測定サイト:fast.com

ルータのコンフィグは、transix IPv4接続の最低限のものに加え、タグVLAN, ACLなどが書き込まれています。平常時の負荷を次の画像に示します。

平常時の負荷



実測

 測定結果は次のとおりです。
fast.com測定結果(3時30分)

測定時のルータ負荷


 10Gb回線と比べると流石に遅くはありますが、普通に使う分には十分すぎるスピードが出ています。ping4ms程度で問題ありません。

↓CloudFlareのv6のCDNに接続されていました。違う環境で測定したことと、ダウンロードページがv4だったので見落としていました。
試しに、DMM FANZAから美少女ゲームをダウンロードしてみたところ、タスクマネージャの値(L2基準?)で、800Mbps程度出ていました(月曜20時台)。

FANZAからのダウンロード時


ついでにやったGoogleSpeedTest(IPv4接続)



追記
とある、面接にてIX2215の話になり、少し疑問が残ったので、再度検証しました。
火曜18時代にIPv4接続したPCでfast.comを複数回回したときのCPU/RAM使用率です。










おまけ

 しかし、この方式、実は欠点があります。
それはインターネット側から自宅へのアクセスが困難になることです。
ISPによっては固定IPサービスを出していたりすることも在るみたいですが、私は従来から使われているPPPoEと今回のIPoE(IPv4 over IPv6)のあわせ技で挑戦してみました。

ざっくり図にするとこんな感じ。



実際の絵面
(LANケーブルこの数作るの割と疲れた)

これにより、インターネットはサクサク使え、VPNによる外部からのアクセスや、ゲームサーバの公開なども行うことができます。
IX2215にはWAN側NWを複数アサインすることもできるので、一台で賄うこともできると思います。

まとめ

IX2215でIPoE IPv4 over IPv6(楽天ひかり Xpass DS-Lite)接続を行ってみました。結果としては、ハードウェアによる律速はほとんど感じることなく、快適に通信することができています。また、欠点として挙げられる外部からのアクセスは、ONU-ルータ間を分岐し、PPPoE接続を追加で行うことで解消できました。楽天ひかりも、クロスパス接続であれば、実用上問題ない速度が出る為、現時点で有効なISPだと思われます。

また、私の環境では再現できませんでしたが、IX2215でもCPUが足を引っ張るケースもあったり、最近のホームユースのルータでもASICチップが乗っていることから、下手な業務用ルータよりも速度が出ることも在るようです。

なにかの参考になれば幸いです。






ばいち


コメント

匿名 さんのコメント…
v6プラスってJPNEのサービス名ですがなにか致命的な勘違いをしていませんか?
アリシィ さんの投稿…
フレッツ系のIPv4 over IPv6サービスの総称と勘違いしていました。
ご指摘ありがとうございます。
匿名 さんのコメント…
話しが逆になっていると思います。
MAP-EやDs-Liteを構成する技術の一つに、IPv4 over IPv6が存在するのであって、その逆ではないと思います。

あくまで両技術は、IPv4/IPv6共存技術であって、VNEがこれらを採用するのはNTT NGNをIPv4で渡るだけでなく、さらに枯渇しているIPv4アドレスを有効利用したいという目論見があると思います。

NTT NGNを渡るだけなら、両技術ではない、普通のIPv4 over IPv6で行えます。(現にソフトバンクは普通のIPIP)
アリシィ さんの投稿…
ご指摘ありがとうございます。
今回の目的として、IPv4 over IPv6が必要であり、速度検証したtransix(DS-Lite)を紹介するための一例としてtransix(DS-Lite)やMAP-Eを記載していました。普通のIPIPが存在している点、枯渇しているIPv4アドレスを有効利用したい目論見があると思われる点については仰る通りだと思います。
匿名 さんのコメント…
transix DS-Liteでありながら、固定IPv4アドレスを利用できるプランがあったりします。
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/transix-static/index.html
InterlinkのZOOT NATIVE IPv4固定IP1サービスが民生向けで容易に契約できるかなと。
こちらの場合は宅内でNATする必要があるため負荷が多少増えますが、
PPPoE接続と同様に任意のポートを開放して利用でき、結構便利です。
月額費用が高めなのが難点ですが…
アリシィ さんの投稿…
コメントありがとうございます。
インターリンクの固定IPサービスはよく耳にしていましたが、全体での料金体系が分かりづらかったため敬遠してしまったことと、楽天ひかりが1年無料という魅力に負けてしまった部分がありますw
回線更新の際に検討してみます!
ありがとうございます!
匿名 さんのコメント…
実際に使用したコンフィグとか公開は難しいでしょうか!!!
匿名 さんのコメント…
実際に使用したコンフィグとか公開は難しいでしょうか!!!
アリシィ さんの投稿…
全く同じものが手元に無いため、難しいです。
基本的に https://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/ds-lite/index.html に掲載されているものをそのまま利用し、IPアドレスやVLAN、TimeZone設定等を変更しているくらいですので、サンプルとほぼ同じと捉えて頂いても遜色無いと思います。
パナくま さんの投稿…
環境の方式が「transix IPv4接続」となっていますが、transixはインターネットマルチフィード社が提供するDS-Liteを用いたサービスの名称です。

Xpassに書き換えるか、単純にDS-Liteとだけ書くのが良いと思います。
アリシィ さんの投稿…
> パナくま さん
ご指摘有難うございます!!
修正いたしました。