こんにちは。
今回は、Presonus fadorport clasicをヤフオクで付属品なしジャンク2000円程度で入手したため、遊んでみた記録です。
用意したもの
- Faderport Clasic (2000円)
- 電源ケーブル (999円)
- ACアダプタ(9V,2A)がなかったので代用です
- USB-PDから9Vを作るトリガーケーブルです。
こちらでは動作確認できましたが、自己責任でお願いします。
モーターフェーダー不要であればなくてもOK. - 適当なUSB-Bケーブル
- AppleSilicon MacBookAir (2025, M4, Sequire 15.4)
- LogicPro
実際に動かしてみた様子
設定等
特に何もせずに、接続すれば認識します(USBクラスコンプライアント)
かなり古い製品なので、ダメかなと思いましたが、以外にもすんなり認識しました。
ただ、Apple Silicon関係なくLogicProに認識させるための設定は必要です。
ところで僕DAW使うことほぼないんだけど何に使おう....RMEのオーディオインターフェースだとTotalMixでも使えそうだが、ワイはAntelopeAudioなので......
それでは、ばいち。
コメント